fc2ブログ

お宝ゲットーーー!!!

Books0901
昨日は東京支部の新年会だったんですが、オークションでこの2冊セットをゲットしてしまいましたー!

これは日本野鳥の会理事の安西英明さんのご好意で出品されたモノです。
「基本がわかる野鳥eco図鑑」は昨年9月に出版されたばかりの本。
で、「フィールドガイド日本の野鳥」は・・・現行の増補改訂版ではなくて、それ以前のバージョンです。
それもそのはず、この本は増補改訂版を出すときに、安西さんが修正箇所をチェックするために使った本なんですね~。
それで安西さんが貼った付箋がそのまま付いていたりします。
これを増補改訂版と見比べたりするのも面白そうでしょ?
もちろん2冊とも安西さんにナマサインしてもらいました(^ ^)
スポンサーサイト



1/18 東村山市・八国山探鳥会

JIZODO0901
今日は朝からどんより曇って、一時あられ(?)もぱらついたりしてドキッとしましたが、なんとか天気は保ちました。
写真は、都内唯一の国宝建築、正福寺の地蔵堂です!!
都内唯一という割には観光客がいるでもなく、ひっそりとしたお寺でした。

鳥は・・・、期待していたトラツグミは残念ながら出ませんでしたが、アオゲラ、ルリビタキ、カシラダカなど里山の普通種をしっかり見ることができました。
緑地の周辺は住宅地なんですが、お庭に大きい柿の木があって実がたわわになっていたり、あちこちに畑があったりして、そこにヒヨドリ、ムクドリ、ツグミなどがわらわらと群れていたりする風景が古き良き正しいニッポンの姿っぽくてなかなか風情のある探鳥会でした。

tag : 探鳥会

1/12 彩湖・道満探鳥会

FalcatedDuck0901
本日は毎年恒例の彩湖・道満探鳥会
この探鳥会は毎年大勢の方にご参加いただいてますが、今年も参加者102名の盛況でした。
気温は低かったけれど、よく晴れて午前中は風も穏やかだったので、あまり寒さを感じずに鳥見を楽しむことができました。
お目当てのアリスイ、ベニマシコは少数の参加者しか見ることができず、ちょっと残念でしたが、ヨシガモは参加者全員が順光で心ゆくまで堪能することができました。
距離が遠かったのですが、内陸では珍しめなアカエリカイツブリも確認することができ、鳥合せでは53種を数えました。
これだけの野鳥が生息する多様な自然環境、いつまでも残しておきたいですね!

tag : 探鳥会若者

1/11 カワセミ一斉調査(国分寺市)

SUGATAMI0901 MUSASHIKOKUBUNJI0901
今日は東京都カワセミ一斉調査の日。
私は中野区在住なんですが、何故か国分寺市の一部を調査するよう使命を受けたので、サイクリングがてら国分寺へ行ってきました。
行った場所は西国分寺駅北側の「姿見の池」と、南側の「武蔵国分寺公園」。
両方ともカワセミを確認しましたが、どうやら同一個体が行ったり来たりしているようです。

JGrosbeak0901
カワセミ以外では、武蔵国分寺公園にまとまった数のイカルがいました。
けっこう近くまで寄ったんですが、フツーのデジカメで撮ったので写真はこんなもんです。
シメが1羽混じっているのがわかるでしょうか?

more...

1/10 石神井公園

WhooperSwan0901
昨日テレビのニュースでも紹介された石神井公園のオオハクチョウを見に行きました。
成鳥2羽、若鳥2羽。
朝早めの時間(そうでもないか)に行ったんですが、すでに人集りができていました。
やっぱり白鳥は人気高いですねー・・・、こういう機会を日本野鳥の会の会員増につなげられないものでしょうかね?

more...

1/4 多摩川探鳥会

Goshawk0901
今年初の多摩川探鳥会は参加者49名となかなかの盛況で、家族連れでご参加の方が多く、チビッコが目立ちました。
ご家族での参加が多いとなんだか嬉しいですね~(^ ^)
探鳥会スタート時はやや風があって、寒くなるかと心配しましたが、その後は特に寒さが気になることもなく過ごしやすかったです。

先月はカモ類がゼロでしたが、今日はマガモ、カルガモ、ヒドリガモが辛うじて数羽出ました。
今日、河原で一番目立っていたのはなんと言ってもコサギで、およそ170羽を数えました。
このコサギたちは一体何処から来たのか?何故集まってきたのか?
食べ物があるから・・・なのかも知れませんが、ダイサギやアオサギはいつもより数が増えている訳ではありません。
コサギにとって食べやすいサイズの小魚がいきなり増えたんでしょうか??不思議ですねー。

そしてクライマックスは探鳥会終了間際。
それまで大栗川の対岸に止まっていたオオタカが飛び出し、コサギの群れに突っ込んで見事コサギを捕らえたのです!!!
・・・とは言っても、ちょうど探鳥会終了の挨拶のタイミングだったため、その瞬間を見た参加者やリーダーはたぶんいなくて、挨拶もそこそこに皆オオタカがコサギを握って降りた場所へ走りました。
しかし、オオタカはコサギにありつく前に多数のハシブトガラスに取り囲まれ、コサギを放棄してしまいました。
写真は、コサギを手放して周囲のハシブトガラスを威嚇している(?)オオタカです。
ここのオオタカはコサギ専門と聞いてはいましたが、ハンティングを目の当たりにしたのは初めてのことです。(繰り返しになりますが、襲った瞬間は見逃してしまいました。。。)
自分と同じくらいの大きさの鳥を狩るって、やっぱり凄いことですよね~。
来月もまたやってくれないかな。。。

tag : 探鳥会

1/3 銚子周辺

Blacknecked0901
いきなりボケボケのハジロカイツブリで申し訳ありませんが・・・、中野組の3人で銚子へ行ってきました。
しかし、いつもはカモメ類がびっしり付いているはずの堤防はすっからかん。
第3漁港付近で何とかまとまった数のカモメ類を観察でき、種類はそれなりに出ましたが。
家に帰って昨年1月3日に銚子へ行ったフィールドノートを読み返してみると、
「正月で休漁のため、カモメが全然いない」
と書いてありました。。。
昨年の経験が全く活かされていませんね(;_;)

more...

1/1 行徳鳥獣保護区・三番瀬

Dunlin0901
今年も鳥見初めは行徳鳥獣保護区・・・とは言っても7:00からの観察会はパスして、観察舎から保護区を眺めていただけですが、それでもノスリが3羽飛んでくれました。
観察舎で豚汁やお汁粉を御馳走になった後は、恒例のA家新年会へ、、、そしてエンドレスな飲み食い。
年末年始は暴飲暴食の機会が多くて不健康ですね~(^_^;)

新年会を中抜けして三番瀬で鳥を見るのも例年通り。
しかしいつも見られるミヤコドリ、ウミアイサ、ズグロカモメは確認できず。
ハジロコチドリ、ビドードキンクロ、ホオジロガモは見ることができました。
写真はハマシギの第1回冬羽。・・・でいいんですよね。

三番瀬では意外と風が強く寒かったので、堕落した一団は約1名を除いて1時間で鳥見を切り上げ再び新年会へと戻ったのでした。。。
1人だけ「カウントする」と言って三番瀬に残った方がいらっしゃいましたが、後光が射して見えました。元旦から鳥のカウントなんて、エライですね~(とても真似できない)。

何はともあれ今年もたくさんの出会いに恵まれますように☆

more...

あけましておめでとうございます

AKEOME2009
本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
昨年のイヤーリストは結局223種でしたが、今年はどうでしょうか。

more...

tag : イヤーリスト

Kitaca
プロフィール

TAJI ときどきJery

Author:TAJI ときどきJery
日本野鳥の会東京
ヤン探をよろしく☆

最近の記事
リンク
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のトラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード