fc2ブログ

3/21 城ヶ島沖船上観察会

taimyrensis
本日は城ヶ島沖の海鳥観察グループの方々と船上観察会にご一緒させて頂きました。
参加者は総勢22名。常連さん以外は私だけだと思っていたら、なんと「海鳥識別ハンドブック」著者の箕輪さんもご参加!もちろんサインを頂戴しました♪

この観察会では漁船をチャーターして、油壺京急マリーナから城ヶ島沖約20kmほどまで出て海鳥を観察しました。
本日の主役はやっぱりオオミズナギドリ。
港を出て少し沖合に出るとパラパラと飛び始めます。
オオミズナギドリというと夏鳥のイメージがありますが、箕輪さん曰く
「1ヶ月くらい前から出てます」
だそうです。
そして7km地点、10km地点ではそれぞれクロアシアホウ、コアホウの優雅な飛翔が見られました。
城ヶ島では年初からアホウドリ類の記録が多く、ただアホウも記録されているそうです。

20km地点で折り返した後は城ヶ島方面へ戻ってウミスズメ類を探すことにしましたが、その途中で流れ藻についたハイイロヒレアシシギを1羽発見。
まだ冬羽ですが、嘴は黄色くなり始めていました。

城ヶ島沖200-300mほどまで戻ると、いつもグループの方々が陸から観察している海域です。
そこでは「いつもの」カンムリウミスズメを間近に見ることができました。
カンムリウミスズメはもうすっかり生殖羽。
というより、非生殖羽になるのは繁殖を終えた秋頃の時期とのこと。カモ類のエクリプスみたいなもんですね。
ほかにもウトウや、遠くを飛ぶアビ類、ウミスズメ類等が見られました。

本日は海鳥の個体数が少なめで、期待のお姫様も出てきてはくれませんでしたが、ハイイロヒレアシシギやカンムリウミスズメを至近距離でゆっくり見ることができ、漁船ならではの鳥見を楽しむことが出来ました。

で、本日は船上ではデジスコできなかったので、三浦海岸の通称「ココス前」でカモメ類をちょっと見ていたらホイグリン系のペアとシロカモメ1Wがいました。
リストの種はグループ鳥合せで出たもの。ココス前での記録は含んでいません。
個体数はいつもながら適当ですが、見当がつかないものや私が見ていないものはブランクにしてあります。
また、このほかにも同定できなかったアビ類、ウミスズメ類が観察されています。
【日時】3月21日(祝) 8:50~15:00
【天候】快晴、10℃、風弱
【確認した種】(「個体数など」に"h" とあるのは聴覚のみによる確認)
和名 英名 個体数など
1.コアホウドリLaysan Albatross1
2.クロアシアホウドリBlack-footed Albatross2
3.オオミズナギドリStreaked Shearwater1,000++
4.ハシボソミズナギドリShort-tailed Shearwater1
5.カワウGreat Cormorant3
6.ウミウJapanese Cormorant30
7.ヒメウPelagic Cormorant1
8.アオサギGrey Heron1
9.マガモMallard35+
10.トビBlack Kite50+
11.ハイイロヒレアシシギRed Phalarope1
12.ユリカモメBlack-headed Gull
13.セグロカモメVega Gull
14.オオセグロカモメSlaty-backed Gull
15.カモメCommon Gull
16.ウミネコBlack-tailed Gull
17.ミツユビカモメBlack-legged Kittiwake9
18.カンムリウミスズメJapanese Murrelet4
19.ウトウRhinoceros Auklet4
20.イワツバメAsian House-Martin
21.ハシボソガラスCarrion Crow
22.ハシブトガラスLarge-billed Crow
スポンサーサイト



tag : 海鳥

comment

管理者にだけメッセージを送る

Kitaca
プロフィール

TAJI ときどきJery

Author:TAJI ときどきJery
日本野鳥の会東京
ヤン探をよろしく☆

最近の記事
リンク
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のトラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード